*『蔵書票の話』 齋藤昌三、昭和4年8月、文芸市場社 |
蔵書票に関する古典的な名著、異装本がある。 |
*『日本之古蔵票』 齋藤昌三、昭和21年9月、書物展望社 |
*『日本好色蔵票史』 齋藤昌三、昭和22年5月、青園荘 |
以上、齋藤昌三による蔵書票三部作。 |
*『蔵書票ノ話』 石曾根民郎、昭和17年11月、版画荘 |
*「"EX-LIBRIS", "Book-plate",「蔵書票」についての一考察」1-2(「都留文科大学研究 |
紀要」第三・四集) 河西万文、昭和41年11月・42年7月、都留文科大学 |
市販本ではないが、蔵書票研究の力作。 |
*「日本に於ける蔵書票研究と紋章蔵書票」(「共立女子短期大学文科紀要」第三四号) |
内田市五郎、平成3年2月、共立女子短期大学 |
*『現代日本の書票』 日本書票協会編、昭和53年10月、文化出版局 |
*『続・現代日本の書票』 平成6年11月、日本書票協会 |
1943年から1993年までの「書票暦」が写真版で掲載されている。 |
*『日本の書票』 日本書票協会編、昭和57年5月、文化出版局 |
*『図説「書票の世界」』 昭和60年5月、つくし館 |
*『蔵書票の美』 樋田直人、昭和61年3月、小学館 |
*『蔵書票の魅力』 樋田直人、平成4年2月、丸善 |
*『蔵書票の芸術』 樋田直人、平成9年5月、淡交社 |
*『現代「書票」情報事典』 内田市五郎・中井昇編、平成元年9月、つくし館 |
世界の蔵書票作家を紹介した本、改訂版の刊行が待たれる。 |
*『西洋の蔵書票-バイロスとアールヌーヴォー』 内田市五郎、昭和57年3月、岩崎美術社 |
*『フィンゲステン・エロスの夢-アール・デコの蔵書票』 内田市五郎、平成元年3月、岩崎美術社 |
*『黄金期の西洋蔵書票』 クリフ・パーフィット、平成8年10月、日本古書通信社 |
*『西洋のエロティック蔵書票』 内田市五郎・中井昇編、平成10年4月、つくし館 |
*『紙の宝石・書票を楽しむ』 土屋文男、平成4年7月、北海道新聞社 |
*『書票で楽しむ』 田中薫、平成5年6月、さきたま出版会 |
|