協会関連行事(NEA) |
日本書票協会全国大会(NEA National Assembly) |
日本書票協会全国大会の記録
2年毎、遇数年に開催されている日本書票協会全国大会は、2014年で16回目を迎えました。
|
『日本書票協会通信』(No.162 2015.1.1)に、「第16回日本書票協会全国大会」に関する記事が載っていますので、それをここに転載します。 「第16回日本書票協会全国大会」開催! ○受付開始、書票交換(14:00~15:30)
<蔵書票展>
<書票交換>
<懇親会>
|
『日本書票協会通信』(No.158 2013.1.1)に、「第15回日本書票協会全国大会」に関する記事が載っていますので、それをここに転載します。 「第15回日本書票協会全国大会」開催! 2012年11月3日(土)、東京・新宿のワシントンホテルにおいて、第15回日本書票協会全国大会が開催された。51人が参加され、恒例の書票交換と蔵書票談議、総会そして懇親会と大会は順調に進行した。また、蔵書票関連の売店も好評で、参加者の皆様には多大のご協力をいただいた。大会の模様を以下のとおり写真でご紹介する。(編集長) <大会プログラム> ○受付開始、書票交換(13:00~15:30) <記念品>次の3点が大会参加者に配られた。
<蔵書票展>2つの蔵書票展が会場内で行われた。
<書票交換>受付開始から総会開会までの約2時間半、会場内に用意されたテーブルで、それぞれが書票交換を楽しみ、また蔵書票に関する話が弾んだ。
<懇親会>
|
「私の一枚、蔵書票展」
各票の説明上欄は寄贈者、下欄括弧内は作者
![]() 関根烝治 (G.プガチェフスキー) |
![]() 関根和子 (原 美明) |
![]() 小枝昭一 (Y.ノーズリン |
![]() 森 和子 (松原邦光) |
![]() 笹崎静雄 (自作) |
![]() 松菱多津男 (三澤喜美子) |
![]() 橋浦廣吉 (自作) |
![]() 黒澤正勝 (伊藤卓美) |
![]() 内田市五郎 (巽 弘一) |
![]() 潘 元石 (自作) |
![]() 佐野隆夫 (自作) |
![]() 末廣吉成 (熊 愛儀) |
![]() 瀬和井孝一 (自作) |
![]() 大野加奈 (自作) |
![]() 叶 悦子 (自作) |
![]() 三塩佳晴 (自作) |
![]() 永田智美 (自作) |
![]() 水野彩知子 (西村彩知子・自作) |
![]() 吉本政幸 (自作) |
![]() 細井節子 (自作) |
![]() 和智 朗 (佐野隆夫) |
![]() 神山幹夫 (内藤八千代) |
![]() 片野節子 (自作) |
![]() 山本信之 (平塚昭夫) |